11781702 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

家庭内LANを支える機器群

何となく作りました。参考までに。

@ONU一体型ひかり電話対応ホームゲートウェイ NTT東日本 PR-S300NE

我が家のインターネット回線の基幹を支えるNTT東日本からレンタル
している一品。AtermでおなじみのNECアクセステクニカが製造しています。
Bフレッツの時はGE-PON ONUとひかり電話対応ルーターが別になって
おり、邪魔のキワミでしたが苦情が多かったのか今は一体型が主流の
ようですね。まぁ一体型になってコンパクトになったかというとそうでは
なく、2台まとめただけなので以前のルーターよりも背がかなり高くなりました
けどね。フレッツ光ネクストファミリーハイスピードタイプのスループットを
余すことなく利用できる高性能モデルで、ルーター部分は700Mbpsくらい
余裕で通せるみたいですね。まぁ光ネクストのプラン上は下りが最大で
200Mbpsくらいなので、余裕どころかオーバースペックですが。もちろん
LANポートはすべてギガビットイーサネット対応で、2階のAterm WR8700N
へと高速で接続されます。フレッツ光ネクストへの切り替え当初は、日立
が製造しているPR-S300HIがレンタルされていましたが動作が不安定で
評判の良いこちらへ交換してもらいました。ただ、今思うとPR-S300HI
はファームの問題で不安定だったみたいですけどね。

ここからは自室のネットワーク環境。
@ワイヤレスブロードバンドルーター NEC WARPSTAR Aterm WG1400HP

全部入りワイヤレスブロードバンドルーターですが、ルーター機能は1階の
ホームゲートウェイに任せてあるのでこっちは無線LANアクセスポイント
モードで使用。それでもUSBストレージデバイスを接続して利用できる
簡易NAS機能や、時間を指定して未使用時の消費電力を抑えるECOモード
などはちゃんと使えます。LAN/WANポートがギガビットイーサネット対応
なので、フレッツ光ネクストファミリーハイスピードタイプのスループット
を余すことなく利用できるのが便利です。また、5GHz帯と2.4GHz帯の11n
が同時使用可能となっており、負荷を分散させるのにも重宝します。
初期ファームウェアだとIntelの内蔵無線LANと相性が悪い場合もありまし
たが、アップデートされてからは改善されています。


© Rakuten Group, Inc.